皆さんこんにちは!!
今日は、いつもの記事と方向性が違いますが、WordPressのお勧めのテーマ【Katawara】を使用して、2ちゃんねるのまとめサイトを作ってみたという内容です。

上の記事でも紹介していますが、【Katawara】は株式会社ベクトルが企業向けに作成したWordPressの有料テーマです。
企業向けのサイトを素早く作成できる機能が多く盛り込まれており、誰でも美しいコーポレートサイトを作成することができます。
今回は、そんな【Katawara】を使用して、2ちゃんねるのまとめサイトを作ってみました。
もくじ
Katawaraを採用した理由
株式会社ベクトルの提供しているテーマは、企業向け・店舗向けに使用されることが多いです。
しかし、 【VK All in One Expansion Unit】 と 【VK Blocks Pro】 という優れたプラグインが提供されており、広告設定やSNS連携、ページを作る際の専用ブロックなども多数用意されていて、個人ブログなどを作るのにも便利な機能が多く提供されています。
なので、今回は【Katawara】でキューレーションサイトのような物を作ってみると、どんな感じかという個人的な興味のみで【Katawara】を使用することに決めました。
まとめサイトのご紹介
実際に作成したサイトは下記のページになります。

まとめサイトというと、ごちゃごちゃしているイメージが多いのですが、【Katawara】を使用することで、シンプルで見やすいまとめサイトを作ることが出来たかと思います。
今回のサイトを作成するのに掛かった所要時間はWordPressのインストールから始めて1時間ほどです。
たった1時間でシンプルなサイトを作成できます。
まとめ記事を自動化
まとめサイトを運営すると次の作業が必要になります。
- 2ちゃんねるの記事を選ぶ
- 記事を見てまとめる
- WordPressに投稿する
- アンテナサイトへ相互の依頼をする
- 相互しているアンテナサイトへのアクセスを返すための工夫をする
- 広告を記事やページに挿入する
パッと思いつくだけで上記のような作業があります。
作業量としてはかなり多いのではないかと思います。
私は個人的に面倒な作業が苦手なので、2ちゃんねるの記事をまとめて、WordPressへ投稿するまでを自動化しました。
基本的にこのサイトへ訪れている方は、何らかのプログラムを触った経験がある方が多いかと思いますので、想像はついていると思いますが、『2ちゃんねるをスクレイピング』して集めたデータを加工し、WordPressへ投稿するプログラムを書きました。
スクレイピングに使用したもの
今回使用した技術や環境は次のものになります。
- PHP 7.4.*
- WordPress 5.5.*
- mariaDB 10.*.*
- エックスサーバー
- Cron
- Goutte(PHPのライブラリーです。)
- Katawara(WordPressのテーマです。)
正直PHPが動作して、Cronの設定が出来る環境なら何でも良いのですが私は、よく利用しているので、今回もエックスサーバーを使用しました。
エックスサーバーは、Cronを管理画面から簡単に設定できるのでお勧めです。
スクレイピングは「Goutte」を使用していますが、正直何でも良いです。
自分の使いやすいライブラリーを使用するのが良いかと思います。
Goutteの Githubはこちらです
Composerでインストールして使用できます。
スクレイピングに関する記事を書いていなかったので、今度解説記事を書きます。
WordPressのテーマやプラグインは上述した通りのものしか使用していません。
【VK All in One Expansion Unit】は広告の設定や、アドセンスの管理、SNSやお問合せの管理などを一括で行えるので、使い勝手が良いです。
まとめ
今回は【Katawara】を、2ちゃんねるまとめサイトで使用してサイトを作成してみました。
もっと詳しく知りたい方や、スクレイピング部分のプログラムが欲しい方は、お気軽にコメントください。
スクレイピング部分は、今度解説記事を書きます。
2ちゃんねるのまとめの作成は、結構人気があり、【ココナラ】などでも数万円で取引されています。
スクレイピングでまとめサイトを作れるようになれば、【ココナラ】などで簡単な副業は出来るのではないかと思います。
今回は2ちゃんねるをまとめましたが、YoutubeやTwitterなどもAPIを利用すれば、簡単に自動まとめサイトが作成できます。
今度スクレイピングの記事を書くときに解説します。
今回の記事で、【Katawara】の振り幅の大きさが少しでも伝われば幸いです。
皆さんも、コーポレートサイト用のテーマ・ブログ用のテーマなどの枠に捉われずに色々なサイトを作って試してみてください!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(╹◡╹)♡