こんにちはYuus Memo管理人です。
Wingsプロジェクト様より、「速習 Vue.js 3」の献本をいただきましたので、実際に写経しながら読みました。
Vue.jsは近年、特に人気のあるJavaScriptフレームワークで、LaravelやRailsなどのフロントエンドとして使用される機会がとても多いです。
Vue.jsは学習しやすく、JavaScriptでアプリを作成した経験があれば、直感的に使用していけると思います。
この書籍は、執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表の山田祥寛さんによる、JavaScriptフレームワークVue.js解説書です。
Vue.js 3は9/19にリリースされたばかりの最新バージョンをVue.js 2系との変更点なども含めて解説されています。
分かりやすい解説と、短めのサンプルコードで、これからVue.jsを触ってみようという方にピッタリの内容となっています。
ただ、JavaScriptの知識があることが前提で、書かれている為、JavaScriptを知らない方は、まずそちらを学習してから読んでみると良いかと思います。
本書は、ページ数 211ページと技術書にしては薄い部類に入りますが、著者の山田祥寛さんの、分かりやすく丁寧な解説のおかげで、とても分かりやすい内容となっています。
もくじ
Vue.js 2からの移行を考えている方に特にお勧めです!
本書の最後に「Appendix Vue.js 3での変更点」があり、Vue2系からの変更点やポイントなどを素早く抑えることが可能です。
また、山田祥寛さんの書籍の「これからはじめるVue.js実践入門」を読まれた方なら、サンプルコードが、ほぼ同じで、Vue.js3で書き換えられているので、サンプルを見比べることで、さらに理解が進みます。
本書は、Vue.jsを触ったことがない方や、jQueyからの移行を考えている方でも進められる様に、最初はCDNを利用して、Vue.jsの基礎を学習していきます。
初心者がつまづきやすい「Vuex」についても、丁寧に解説されています。
残念だったこと
速習の名前の通り、さらりと言語仕様を学べるので良いのですが、これからVue.jsを使い始める方には、実際の開発での使いどころがイメージできない部分が多いです。
もう少し、大きめのサンプルアプリがあったり、1冊を通して1つのアプリケーションを作り上げながら、機能を学習していく様な構成だと面白いのかなと思います。
ただ、Vue.js2系を使用していた人が3系に移る前の予習としては、最適な書籍だと思います。
まとめ
速習シリーズは、内容が薄い気がして、これまで読んだことが無かったのですが、十分すぎる解説とサンプルがあり、とても満足しています。
値段も安く、電子書籍なので、いつでもどこでも気軽に開けるのは、すごくありがたいです。
皆さんも是非、「速習 Vue.js 3」を読んでみて下さい!!