独学でおすすめの学習方法とは
すでにプログラミングの経験のある方でも、お金をかけるのが嫌で、スクールへ通わずに、書籍学習をしている方は多いのではないでしょうか?
私も技術書を見ながら写経学習をするのは好きです(今現在も技術書を見ながら学習します。)が、書籍だけでプログラムが組める様になるのは難しいと思います。
- 環境構築が難しい
- 質問できない
- 耳から入る情報が無いので、知識として定着しにくい
- 技術書は高価
- 記述ミスがあると、解決方法を調べられない。
などデメリットが多く初心者の方には、あまりお勧め出来ません。
スクールでのプログラミングの学習にもデメリットはあります。
- 費用が高額の場合が多い
- 時間が決まっていて通うのが大変
- 自分のやりたいことに沿った内容で学習が進まない
- 自分のPCで同じことができない。
- 基本的に応用技術を教えているスクールは少ない。
など問題が多く、スクール通いは会社員には難しいと思います。
おすすめの学習方法
そこでお勧めなのは、オンラインコンテンツを利用しての学習方法です。
オンライン学習は割高だと感じている人も多いかも知れませんが、仮に毎月1冊技術書を購入するのであれば、
3,000〜5,000円を書籍に毎月払っていることになります。
また、オンライン学習では色々なコースがあり、複数の言語を学ぶことが可能です。
複数の言語を経験することにより、自分がメインで使用している言語の理解も深まります。
言語から、作るものを選ぶのではなく、作りたいものから言語を選択できる様になると、プログラムが今以上に楽しめると思います。
楽しく学べる様になると、一気に上達します。
おすすめのオンラインスクール
TechAcademy
現役エンジニアが質問に答えてくれるので、学習に詰まることなく進めることが出来ると思います。
また、短期集中で学習できるので比較的費用を抑えることも可能です。
カウンセリングは無料なので、一度お問い合わせして検討してみると良いかも知れません。
CodeCamp
コードキャンプではマンツーマンコースで学習できる家庭教師の様な方式で学習できます。
また、5回分無料などのキャンペーンも行われるので、実際に体験してみてから自分の肌に合うか?続けられるか?などの判断ができるのも評価が高いです。
オンライン学習サービス「PyQ™(パイキュー)」
言語は限定されますが、PyQはかなりおすすめです。
Pythonは、環境構築がとても簡単で他の言語と比較すると、習得難易度が低い(言語として)です。
また、近年のAIブームも後押しして、現在最も人気のある言語です。
PyQでは、環境構築の手間もなく、プランによりますが質問も可能です。
動画も大変よくできていて、プログラム未経験者でも十分に学習することが可能です。
RailsHack|レイルズハック講座
RailsHackレイルズハック講座はWEBアプリケーション開発を学べる完全オンラインスクールです。
Railsは現在のWebフレームワークの人気火付け役とも言える存在で、利用ユーザーも多く情報量も多いです。
歴史が長く、機能がとても多いため、完全独学はとても難しいです。
- 動画でプログラミングを教えている為、繰り返し学習出来て挫折する心配がありません。
- 完全オンライン講座ですので、場所や時間にとらわれず学習することが出来ます。
- 受講期間に制限はなく、一度受講すれば、ずっとカリキュラムを閲覧することが可能です。
- 質問に対しても専門のITエンジニアが回答するので、学習の心強い味方になります。
- 実践形式が多いので、カリキュラムを進めることで自分のポートフォリオも充実できます。
- 学習内容をパッケージ化しているため、他社よりも圧倒的に低コストで受講することが出来ます
現在割引しており、非常に申し込みしやすい状況です。
※2020年11月12日現在
まとめ
独学の学習は書籍も良いがスクールも検討してみよう!